独自の戦略とアイデアで、
「生産者育種」の世界を
進化させたい。
新商品の開発や技術開発は、企業間競争の要であり、その重要性は増すばかりです。同時に、海外市場でも日本のお家芸である育種をめぐる状況は厳しく、海外流出させないよう品種を守る戦略までが求められています。
株式会社つのたんIPは、このような状況を生産者育種が変わる潮目ととらえ、生産・販売を基軸とした角田ナーセリーのパートナーとして、新品種の研究開発と、それに伴う育成者権の保護、国内外の品種登録出願、商標権の取得などを目的とした知的財産管理の会社として設立いたしました。世界市場をも見据えた品種の開発を進めながら、育種ロイヤリティビジネスの拡大と日本の園芸課題の解決に取り組みながら、未来の生産者育種家たちへ希望を繋いでいきます。
Business Contents
事業内容
植物の新たな進化をクリエイトする「新品種開発」と、
安定的な事業を支える「知的財産管理」を行っています。

新品種の開発
角田ナーセリーの企画商品にオリジナリティを加える育種
つのたんIPが企画・開発した品種を、角田ナーセリーが主な専用利用権者となり、育苗して販売します。これまでに仕掛けた委託育種や自主育種を通して「千日小坊」「千日小鈴」「カレンジュラまどか」「砂漠の宝石」「ビデンス天使のきらめき」「天使のいちご®AE」「千日紅エレスチャル」「雪の華」といったオリジナル品種を発表してきました。今後も育成者として責任を持って、今後もさらに進化させていきます。

商品企画開発
ユーザーが求める魅力的な企画の開発とその試作栽培
つのたんIPは、既存市場のない分野への積極的開発を行っています。試験栽培によって得た新しい野菜や花の特徴に、オリジナル要素をちりばめながら、エンドユーザーが求め、さらには驚きをもって楽しめる品種開発・商品企画を進めていきます。

知的財産の管理
育成者権の保護、育成者への収益還元を目的とした
品種登録・商標登録の実務・管理・運営
どれほど技術が進歩しても、育種は、費やした資本と時間を裏切られることがほとんどです。「10年単位でようやく結果が見える」と言われる自然相手の業界において、あきらめず結果を全うした者に対して発明者としての権利を保護する法整備は、多くの育種家を育て、新品種開発を活発に進めるうえでも非常に重要です。つのたん IPでは、自社で開発した植物の品種登録を行い、適正なビジネスが行えるよう知財管理を行っています。

登録品種の海外販売
海外の規制・ニーズをとらえた品種登録、ロイヤリティ販売
海外では環境、ニーズ、ルールが大きく違うため、植物品種登録の取得事例は少なく、いまだ育種家にとってはハードルが高い状況にあります。しかしその分、日本の優れた品種は海外バイヤーからの注目度が高く、大きなうねりに発展する可能性を秘めています。
つのたんIPは、これからも海外に販路を広げるべく飽くなき挑戦を続けていきます。
Company Information
会社情報
- 社名
- 株式会社つのたん I P(TSUNOTAN IP Co. Ltd.)
- 所在地
- 〒491-0353 愛知県一宮市萩原町萩原橋上14-1
- 設立
- 2014年(平成26年) 1月15日
- 代表者
- 角田 ミサ子
- 連絡先
- misako@tnn.ne.jp
- 主な取引先
- 有限会社 角田ナーセリー(Tsunoda Nursery Co.)
カネコ種苗株式会社(KANEKO SEEDS CO.,LTD.) - 協力機関
- VISTA F・F Inc.
知の森あいちシンクロトロン光センター
愛知教育大学理科教育講座加藤淳太郎研究室
ひらたバイオラボ
多幸園芸(韓国)
愛知県尾張農業改良普及課稲沢支所
全国新品種育成者の会
一般社団法人 日本種苗協会