ときめきの花は、
ひらめきの種から。
育種の魅力とは、夢を設計図にして、カタチにする過程にあります。
設計図通りには決していかない、先の見えない旅程から
偶然にも新しい世界にたどり着くとき、
不完全なそれは、光を集め、色彩をまとい、
やがて人々をときめかせる個性へと変貌します。
約40年の角田ナーセリーの経験を経て、
飛び込んだ育種の世界。
夢中になって見つけ出し、育てあげた花たちは、
つのたんIPにとって、まさしく特別な存在です。
自然とはなんと不思議で、魅力的なのでしょう。
人の持つ常識やアタリマエなんて、なんとつまらぬものでしょう。
今見えている世界から、もやもやを取り除いてみると
誰も見たことのない新しい世界が広がっています。
私たちは、常識の雲間から差し込んだ一筋の光を見つけて
、その先に広がる光の世界を追いかけています。
ひらめきは、きらめきに。
ときめきは、おどろきに。
つのたんIPは、
育種を通じて、これからも世界中にときめきを届けていきます。

植え付け後のいちごの
メンテナンス

生産部ミーティングで
変異株発見の報告

営業部隊でまどかの
新色を検討

VISTA F・F Inc.の
佐藤さん(右)を
お迎えして研修

大変な千日紅の
種処理作業

韓国・多幸園芸への
訪問
商品生産の気概
Product Production Spirit

角田ナーセリー創立以来
難しい種苗課を
進化させ続けた安藤CM
- Projects
- 物を作る
- Peers
- 仲間と一緒にやる
- Passion
- 情熱が湧くことをする
- Play
- 遊びが必用
- by TV NHK
Captivate
簡単じゃない。だけど、しびれるほど面白い。





Breedier Misako Tsunoda history
経歴・育種履歴
- 1970年
- 信州大学農学部卒業
- 1971年
- 愛知県みずほ園芸研修終了
- 1972年
- 一宮市花き園芸ハウスでポットマム生産を開始
- 1975年
- 花苗生産を開始
- 1980年
- 生産者グループを結成し販路を量販店へ
- 1986年
- 角田ナーセリーを法人化
- 1995年
- オリジナル第1号品種“千日小坊”誕生
- 2000年
- FloSAIKA(現在は、オランダ在住)に委託育種開始
- 2003年
- ユニーク企画“切り花畑”誕生
- 2007年
- FloSAIKA成果“まどか”誕生
“千日小鈴”がジャパンフラワーセレクションで受賞 - 2008年
- “まどかチーズトルテ”がジャパンフラワーセレクション最優秀賞受賞
“まどかアーモンドミルク”がジャパンフラワーセレクションでブリーディング特別賞受賞
- 2010年
- FloSAIKA成果“砂漠の宝石ルビー”が優秀賞と特別賞受賞
- 2012年
- ここまで一貫して販売営業部を統括
- 2013年
- 株式会社つのたんIPを設立
- 2014年
- FloSAIKA成果“ビデンス天使のきらめき”誕生
- 2015年
- 斑入りペチュニア“バリフロー”誕生(全行程TNCM須藤氏の下)
バイカラー千日紅“エレスチャル”誕生
白いいちご“ももいろほっぺ8号”誕生 - 2017年
- 八重ノースポール“雪の華”誕生
- 2019年
- なでしこ“夕雅”誕生
- 2021年
- 千日紅2色“ピンクベリル”“キャンディピンク”誕生
- 2022年
- 予定:中国Brightenからのプレゼント なでしこ“チャーミィ”
- 2024年
- 八重咲朝顔”八重の華” 紫・白誕生
極矮性多花性千日紅”ドーリー”誕生
目下の目標
- イチゴのグランドカバー“MAMMMA Mia”
- 黒いイチゴ“小悪魔”
- ピンクの棉“天使の微笑み”
- 白い小坊“千日小雪”
- 赤いまどか
- まどかの実生化
- 赤目デイジー
- 小葉紅(こはく)(赤〜ピンク〜紫の多肉セット)
- 八重咲ノースポール 桃の華