2019年中国からお嫁に来ました。

「香りなでしこ」でお世話になっている雲南省Brightenからコンパクトなナデシコを日本での専売とこの品種をもとに展開すること・海外への販売も預かることになりました。品種名もつけてOK!とのこと、早速「チャーミィ」と名付けました。

最近は中国では鉢物の売れ行きは増大しているが、数年で違法増殖され開発が割に合わないので、2019年以降はナデシコの育成をしない、とのこと。角田ナーセリーは逆にオリジナルナデシコがほしい、と一致し、IPで預かることになった次第です。

早速一種では苗売りが難しいので交配に入りましたが、なかなか種にまでなりません。

佐藤師匠にお聞きしたら、ナデシコの交配は癖があり、開花から数日たった終わりがけが適期とのこと。22年の目標になりました。