2022年3月

シンクロトロン光
色遺伝子が複数の場合、シンクロトロン光照射は有効。

これはほかの植物で得た実感。そこでチャーミィのカット照射を立て続けに3回行いました。 順次変異が出ましたが、花弁形が悪いと、営業に却下され、2020年6月の照射分から赤系②と白系①が確認され、枝の増殖を経て安定化を確認し […]

続きを読む
雪の華
4倍体らしき雪の華!

2018年ころに岐阜大福井先生にコルヒチン処理をしていただいた雪の華、残念ながら副学長へのご就任の忙しさからフローサイトの確認はなかったのですが、夏の暑さを回避する術がなく種子化。IPの選抜眼の未発達で、種子を毎年採り続 […]

続きを読む
シンクロトロン光
シンクロトロン光種子照射で、3株に色変異花の枝を発見。幾つかの新色を得ました。

2020年、青や白をかけての交配は一向に種を着けず、採種に失敗。 そこで6月に種子でシンクロトロン光を照射しました。 2021年3月 変異枝が確かに明確な色変化していて株全体に花色が安定していることを確認。 基が交配され […]

続きを読む
桃の華
早速色物創りに取り掛かる!

同時に始めた八重の色物づくりでは難儀を極めた。まずpuldosamの近辺には色がない。交配相手を東大の柴田先生にお聞きしてローダンセマムとマーガレットの一部品種が可能、とわかったが、受粉しない。 この原因は愛知教育大 […]

続きを読む