白小坊はつのたんIPの悲願です。
「品種登録」を甘く見ていたTN初代での出願品種「千日小坊」。
初めての出願で、右も左もわからず商標があればいいだろうと甘い気持ちで品種登録の申請を取り下げてしまった。
それから20数年、無断増殖との戦いでした。話し合いで生産を中止してくださった生産者がほとんどで2社の方は千日小坊の生産グループとして参加していただきました。ただ一社今も販売単価を潜ったり、販売時期を無理して商品植物の性能を崩したりしています。
その後、千日小坊の生みの親でもあるし、「白」で巻き返そうと奮起。エクアドル4回ほどハンティングに出かけました。
得た野生の白アルテルナンテラを数回採種・播種をし、選抜した一株で2004年に「千日小雪」として品種登録をしました。



ところが、生産方が栽培に色々工夫をしたものの、どうしても草姿に合点がいかず、廃版になってしまいました。
もちろん、交配の努力は長く努力しましたが、掛ったらしき株は現れず敗退。
現在進行形の白小坊育種は、① シンクロトロン光照射 → 現在試作栽培中→赤の遺伝子は相当頑固!

② 尾張普及センター南技師の協力で小坊×旧小雪の顕微鏡下交配→少し離れた種の白花粉を使用→胚珠培養→F1では全く出ない→F2の採種の進行中。


